洋菓子
千葉県佐倉市のケーキ屋さん 欧風菓子工房カーメル 今月誕生日を迎えたムスコが帰ってきたので、久しぶりに家族でケーキをいただきます。 4つで1,944円也 マロンシャンテリー 518円 モンブラン 453円 タルトタタン 518円 フォアノワールピスタチオ 453円 タ…
千葉県佐倉市のケーキ屋さん 欧風菓子工房カーメル 今月はあたくしの誕生月なので、久しぶりにケーキを買ってきました。 この季節限定の「ムロン」918円(税込み) どっしり重いので思わず秤にのせたら620gもありました。 断面はこんな感じ(きれいに切れな…
昼休みに千葉県文化会館の周辺を散歩するようになり、 アップルパイの店 MIYA(ミヤ)のことを思い出しました。 最初に訪問したのは2009年9月。なんと13年ぶり! 2017年9月から木・金・土曜日のみ営業との店頭表示がありますが、それ以外はかわっていないよ…
緊急事態宣言延長中につき、レストランで祝杯をあげることもできないつれあいずんちの誕生日 少しはハレの日の気分を味わおうと、仕事帰りにエキナカでケーキを買って帰りました。 千葉県内有名店4店のケーキを買えた「アルチザン イン チバ 」が残念ながら…
お仕事でちょっといいことがあったので、また、駅ナカでケーキを買って帰りました。 菓子工房 アントレ ・柔らか苺のショートケーキ 432円(税込み) 「ふわふわのスポンジにたっぷりの生クリームと柔らかく煮た苺をサンドしました。スプーンですくってお召…
千葉駅改札内で 市川市「創作洋菓子モンペリエ」 船橋市「菓子工房アントレ」 千葉市中央区「お菓子工房バニーユ」 千葉市緑区「Patisserie 晴れの日」 と千葉の名店4店のケーキが買えるとは便利な世の中になったものです。 創作洋菓子モンペリエ ・ノワール…
つれあいずんちの誕生日に、そごう千葉店の地下でケーキを買ってきました。 和栗のモンブラン(季節限定)756円 しっかりとした味わいの丹波産和栗を使用。お酒は不使用。 モンブラン 594円 定番のモンブラン。イタリア産のマロンクリームにラム酒を入れた大…
千葉県四街道市もねの里の「ボー・スィエル」 看板に「パンとケーキ」とあるように、ブーランジェリーでありパティスリーでもあります。 土曜日のお昼にパンを買いに行ってレジに並んでいる時に、ケーキも欲しくなって2つ買っちゃいました。 タルトミラベル…
佐倉駅南口から歩いて5分ほどのところに、2015年6月にオープンしたケーキ屋さん。 ご近所なのにずっと気づかずにおりましたが、食べログのお友だちに教えていただき2015年11月に初訪問しました。 大きな通りに面しているとはいえ、ちょっと引っ込んでいて間…
そごう千葉店にC3(シーキューブ)が期間限定出店していたので、焼きティラミスを買ってみました。 4個入りの箱が661円ってことは、1個あたり165.25円 蓋をあけて、手に取ってみると、想像してたのよりずっと小さいですね~ 北海道産マスカルポーネを使用し…
4月の雨降りの日曜日、千葉市緑区方面での用事を済ませ、おゆみ野の蕎麦わび介でランチの後、市境をこえて市原市へ。 長いことブックマークしていたウィーン菓子のお店をやっと訪問することができました!(^^)! メールシュパイゼ とはドイツ語で「粉の食べ物…
千葉県四街道市の新興住宅街もねの里に数年前にできたケーキ屋さん。 4月半ばの日曜日、買い物帰りに「甘いものが食べた~い」と立ち寄ってみました。 県道136号佐倉停車場千代田線を走っていると、大きなケーキの看板が見えてずっと気になっていたのです。 …
ふたたび行ってしまいました!ホテルニューオータニ幕張のホテルでいちご狩り♪ 今年は、2月14日までが時間制限なしでそれ以降は100分の2部制、料金も平日3,800円・土日祝日4,200円(税サ込み)に変更になりました。 うーむ、平日に行くのは難しい働き女子に…
わが千葉県はさつま芋の産出額が全国第1位! ということで、千葉県主催の「県産さつまいも」を使った「千葉のさつまいもスイーツフェア」が2012年11月に初めて開催されました。県内外131店舗で98種類のさつまいもスイーツが楽しめるイベントだったそうです。…
千葉直通の特急「日光号」に乗って日光日帰り紅葉&世界遺産ウォーキングに行ってきました~ 二社一寺のお参りをする前に明治の館でランチをしようと思っていたのですが、行列だったので断念。 それでもチーズケーキ・ニルバーナ(日瑠華)ははずせないと思…
名古屋に行ったムスメにお願いして買ってきてもらったものシリーズ 第2弾 名鉄百貨店の地下が芋けんぴなら、ジェイアール名古屋タカシマヤの地下はカフェタナカの「名古屋フィナンシェ」 5個入り 1,155円 「名古屋特産の「西尾抹茶」と「八丁味噌」を生地に…
名古屋に本店があるロールケーキ専門店。 そごう千葉店地階のウイークリースイーツコーナーに出店していたので、仕事帰りに寄ってみました。 材料は、生産者の顔が見える安全安心の「うきうき村の卵」、低蛋白質の国産小麦「イワイノダイチ」、低温殺菌の「…
直営店は有楽町と品川にある高級チョコレート店の一番人気商品♪ 和三盆と数量限定の抹茶をいただきました。 お取り寄せサイトで調べたら、80g入りで各500円。 ぺカンナッツとは、北米で生産されているクルミ科のナッツ 日本ではピーカンナッツともよばれてい…
ずーっとブックマークしていた千葉市花見川区のケーキ屋さん♪ うぶすなでお蕎麦と天ぷらをいただいた帰りに行ってまいりました! 場所は、柏井浄水場近くの静かな住宅街。車も人もあまり通ってないので(^^; お店の前に車をとめて店内へ。中はこぢんまりとし…
念願の「ホテルでいちご狩り」に行ってまいりました! こちらでの女子会を企画したものの、時間制限無し(3時間)の2月中は予約が取れず、90分2部制の3月での決行となりました。 料金は、税サ込み3,400円。 90分という時間制限内でどれだけ食べられる…
今週はムスコの誕生日なので、一足早く日曜日にケーキでお祝い♪ ・マロンロワイヤル:フランス産マロンペースト使用。お気に入りなので2つ買ってしまいました。栗の風味が濃厚で美味しい~ ・ノアゼットショコラ:・ヘーゼルナッツ入りジャンドゥーヤ使用の…
佐原観光に行ったら絶対買ってこようと思っていた「さわらっころーる」 ところが、近所の秀じい農場直売所にも並んでいるのを発見してしまいました! 長さ14cmのロールケーキを手にとると、どっしりと持ち重りがします。 香取市佐原地区で生産されている「さ…
千葉県四街道市の地味な住宅街にある大好きなパン屋さん♪ 土曜日のおやつを買いに行ってきました。 ↑カルヴァドス風味のリンゴのタルト 315円 ・シナモンアップルパイ 242円 ・焼きリンゴ 283円 ・チーズのタルト 267円 あと、野菜ののったパン189円、オレン…
ホテルニューオータニ幕張でランチのあと、ホテル ザ・マンハッタンでパンとケーキを買ってきました。 こちらのホテルは1991年11月開業。今年で20周年なんですね~。でも、あたくし、こちらのショップを利用するのは初めてです。海側の正面入り口から入った…
そごう千葉店で開催された「第3回 江戸・TOKYOフェスティバル」に出店していたので、仕事帰りに買ってきました。 遅い時間だったせいか、カットも小さいホールも売り切れで、残っていたのは大きなホール2,100円。 4人家族の我が家では大きすぎるな~と迷い…
宮城県石巻市雄勝町で被災した老舗菓子店マルタカ製菓のご主人が ご親戚を頼りに千葉県八街市に避難され、成田市公津の杜で新たに洋菓子店シェ・ナリをオープンさせました。 その2号店が、佐倉にできたというので、さっそく行ってまいりました。 ベイシア電…
仕事で福岡に行ってきました。 あたくしの愛読書「全国五つ星の手みやげ」岸朝子選によれば、 フランスの焼菓子だとばかり思っていた「ダックワーズ」は、 こちらのオーナーシェフ三嶋隆夫さんがフランス修業中に考案し、帰国後に商品化したそうです。 1981…
仕事で福岡に行ってきました。 夕食に一風堂総本店でとんこつラーメンをいただいたあと、デザートはこちらにしようと決めておりました。 関東人のくせして銀座や青山のキル フェ ボンに行ったこともないのに、博多で初キル フェ ボンです(^^; 平日の午後6…
仕事で福岡に行ってきました。 ランチに麺工房なかで筑後うどんをいただいたあと、すぐ近くのこちらへ移動しました。 アルザス地方にあるフランス屈指の名店「Jacques」で修業して、その店名を使うことを許され、 さらに、国際的洋菓子協会ルレ・デセールの…
6月はあたくしの誕生月。家族がそろう日曜日にケーキをいただこうと、気になっていたケーキ屋さんに行ってきました。 場所はかなりわかりにくいです。千葉県総合スポーツセンター方面から長沼原町を目指すと、コインランドリーの手前に 「エクラン ←80m」と…