グルメ
千葉市若葉区の「ちはる農園」の直売所まで、久しぶりに片道16kmのドライブ 千葉市食のブランド「千」に認定された「嬉しいイチゴ」 「紅ほっぺ」と「かおり野」の2品種があり、どちらも1パック690円。 帰りの車中にはイチゴの甘い香りが広がって、それだけ…
2022年2月に千葉市食のブランド「千(せん)」に認定された「嬉しいイチゴ」 紅ほっぺ・かおり野の2品種です。 甘みと酸味のバランスの取れた味の濃い紅ほっぺも、香りが素晴らしくてやさしい味のかおり野も、どっちも大好き♪ 1パック300gを一人で食べて、…
休暇村 館山のいちご狩り&ビュッフェプランを利用して、館山市内のいちご狩り 館山いちご狩りセンター または とよふさいちご園 のどちらかを選ぶのですが JA安房館野支店で受付してからハウスまで車で移動するのもめんどくさいと思い、 駐車場からすぐのと…
日曜出勤の代休でひさびさの平日休み! 恋する豚研究所でランチしてから、 道の駅多古へ新米を買いに行ってきました。 多古米グランプリ受賞米が一番目立つところに並べられてる! 並木司さん、3度目のグランプリ受賞だそうです。 これは買わないわけにはい…
千葉市若葉区のイチゴ狩りもできる観光農園「ちはる農園」 イチゴ栽培用の高設ベンチを活用した大玉の青肉メロンが「千葉快晴メロン」 2021年の販売期間は8月7日から8月16日でした。 今年はもう買えませんが、来年の夏のために投稿しておきます。 2.5kg玉 2,…
千葉市若葉区のイチゴ狩りもできる観光農園「ちはる農園」 今シーズンの営業は4月いっぱいで終了だそうですが、来シーズンのためにアップしておきます。 「かおりの」と「べにほっぺ」の2品種を栽培 私は「べにほっぺ」推しですが、「かおりの」の香りも大好…
ゴールデンウィーク亀戸ウォーキング♪亀戸天神へ藤の花を見に行き、手打ち蕎麦山水でランチのあと、明治通りに面した「佐野味噌醤油店」という看板のかかった風情のあるお店を発見。のぞいてみることにしました。 中に入ると、昔の店舗で使用していたであろ…
茨城県守谷市の自家製ハムとソーセージのお店を1年ぶりに再訪しました。 ソーセージ4種15本のほかいろいろと買い込んで3,787円也。 クーラーバッグに保冷剤を詰め込んでうかがったのですが、持ち帰り時間を聞かれて1時間と答えたら、保冷剤もしっかりつけて…
7月の終わり頃、「ブログに掲載している画像2点を9月に発売する書籍に掲載させてほしい」 という依頼が編集プロダクションからありました。 他人の撮った画像で本を作るとはずいぶんとお手軽な企画だな~と思いつつ 写真提供/ぷんち と活字にしてくれる…
茨城県鉾田市へ遠征してお蕎麦屋さんとパン屋さんを訪問したあと、 せっかくここまで来たんだからと、那珂湊おさかな市場まで足をのばしました。 (↑こちらは大洗の海・山・直売センターいきいきでつるされていたあんこう) あんこう 約2人前 2,700円 牡蠣 1…
八千代中央駅からほど近い本場ドイツ製法のハム・ソーセージ専門店。お隣のパン屋さんア・マ・ファソンとセットで日曜日のお昼に訪問してみました。 ガラスのケースの中にハムとソーセージが並んでいます。ケーゼやパンチェッタもあります。ソーセージは真空…
茨城県蕎麦屋めぐりの帰路、本場ドイツ仕込のハムとソーセージを買ってまいりました。いろいろと試食をさせていただきながら、ソーセージ6種を1本ずつとハム1種90g、自家製ザワークラウト、ヘンデルマイヤー中辛マスタードを購入。しめて2,084円也。店員さん…
千葉県いすみ市のチーズ工房めぐり。チーズ工房 フロマージュ KOMAGATA に続く2軒目は、2007年にオープンしたこちら!五十川さんご夫妻が、放牧して大事にだいじに育てているジャージー牛さんのミルクからチーズを作っているそうです。 実は、入念な下調べを…
九十九里の千産千消のイタリアンレストランUshimaru で、千葉県いすみ市にチーズ工房が何軒もあることを教えていただきました。へぇ~、千葉県ってチーズもできるんだ~。さすが酪農発祥の地です。知ってしまうと、現地をどうしても確認してみたくなり、9月…