ワイン
千葉県四街道市のパン屋さんボー・スィエルで買ってきたお惣菜 シュークルート1,575円に ヤオコーのワイン2割引きセールで買っておいたアルザス・リースリング オルシュヴィレール 2010(たぶん1,200円くらい)をあわせたお夕飯。 シュークルートは、 自家製…
ル・クールでランチした帰りにそごう千葉店の地下をぶらぶらしてたら 井筒ワインが半額処分されていたので2本買っちゃいました! 酸化防止剤無添加の昨シーズンの新酒 マスカットベリーA 1,340円の半額で670円 メルロー 1,550円の半額 775円 マスカットベリ…
初めて解禁日に買ってみました。 ボジョレー・ヌーヴォー2012 ドメーヌ・ロミー ↑瓶入りの1,980円と ペットボトル入りの680円とではやっぱり高い方に軍配! おともは、一昨日から仕込んでおいたビーフシチュー
甲州の金賞受賞ワインシリーズもこれで最後 シャトレーゼ勝沼ワイナリー 2010年勝沼甲州樽発酵 2,100円 公式サイトではすでに完売で、甲府のワインショップからお取り寄せしました。 オークの香りがきいたすっきり辛口ワイン。 お豆さんのフジッコといいお菓…
シャトー・メルシャンの金賞受賞ワイン メリタージュ・ド城の平2009 3,540円 勝沼に行ったときには買えず、ずんちがお取り寄せしました。 我が家にとっては十分高級なワイン。 赤ワインが苦手な私でも美味しくいただけました♪ おともはヤオコーのローストビ…
山梨県勝沼町で買ってきた丸藤葡萄酒の金賞受賞ワイン ルバイヤート甲州シュールリー2011 1,660円 すっきりとして酸味のある辛口ワイン 勝沼ワイナリーズクラブのオリジナルボトルもいい感じですね。
金賞受賞ワインを求めての山梨県勝沼のワイナリーめぐりでしたが 訪問してもすでに売り切れで買えないものもありました。 フジッコワイナリーに行っても買えず、通信販売でやっと見つけたのが、 フジクレール甲州 樽発酵2011 1,890円 和食にあうすっきり辛口…
勝沼へ行って買ってきたものです~ 手作りピオーネのジャム 500円 勝沼ぶどう郷駅から原茂ワインへ歩いていく途中、民家の軒先でおばちゃんが無人店舗の準備をしてました。 「砂糖が入っていない葡萄だけの無添加ジャムだよ~」 と試食をすすめられ、いただ…
勝沼のワイナリーを歩いてめぐる秋の1日♪ 千葉駅6:38発のあずさ3号に乗って、大月駅で普通電車に乗り換え、9:10に勝沼ぶどう郷駅に到着。まずは葡萄畑の間を20分ほど歩いて 原茂ワインへ。いろいろ試飲をさせていただき、金賞受賞ワインのハラモ・ヴィンテー…
先週に続いて北イタリア土産のワインで家飲み♪ バルバレスコ ボー・スィエル でお惣菜をいろいろ買ってきました。 鴨の燻製 920円 蕎麦粉のミルクレープ 315円 おつまみパン 630円 主食は、ずんちがオーストラリアで自炊用に買ったクスクス なかなかスパイシ…
ずんちが北イタリア旅行で買ってきた赤ワインで家飲み。 バローロ すっきり辛口で飲みやすいワインでした。 ネッビオーロ種 100%
来週から2週間の海外出張に行くずんちが昨夜 「明日はウシマルでランチがしたい~」 とのたまったので、急遽予約の電話を入れたら、OKでした! で、梅雨の晴れ間に九十九里浜までドライヴ! 予約の時間まで少し時間があったので、↑ 蓮沼海岸まで行ってみまし…
ヤマソービニオン100%使用の月山ワイン ソレイユ・ルバン 庄内たがわ農業協同組合 月山ワイン山ぶどう研究所 パルシステムで1,580円で買いました。 「野性味ある味わい」ってどんなものかと思いましたが、 きれいな色のやさしいワインでした。 ワインのおと…
本日はヤオコーでワイン2割引きセールでした! ずんちが2,980円の2割引きで買ってきたのが ブルゴーニュ・ヴェズレー アンリ・ド・ヴェズレー 2009 シャルドネ (AOCブルゴーニュ・ヴェズレー) すっきりとしてとても飲みやすいワインでした~ トビウオのカ…
先月、ムスメが二十歳になった。 お祝いにヴィンテージワインを買っておいたので(…といっても2,000円弱ですが(^^;) 初めて3人で乾杯♪ エルミータ・デ・サン・ロレンソ・グラン・レセルバ 1991年 16年の樽熟成&24ヶ月の瓶熟成の後リリースされたそうで…
ずんちの大学時代からの友人で富山県出身のF氏から、季節のごあいさつのズワイ蟹が今年も届いた! 毎年まいとしありがたいことである。 冷凍エリンギのソテー(帆立みたいでしょ?)とともに夕食にいただいた。 超辛口のカヴァ「ハウメ・セラ ブリュット・…
本日のランチは、お蕎麦屋さんで買ってきた蕎麦粉を使って ずんちがガレットを作ってくれました~ 定番のハム・チーズ・卵をいれた「ガレット・コンプレット」 ずんちオリジナルで、ポテトサラダとトマトをのっけたガレット おともはもちろんシードル♪ ル・…
まとめ買いしたじゃがいもをしばらく放っておいたら、芽がでてしまった~ 簡単なじゃがいも大量消費メニューということでお夕飯は「ポテトグラタン」です。 にんにく、玉ねぎ、エリンギをローズマリー風味のオリーヴオイルで炒めてから 缶詰のミートソースと…
パルシステムで買ったフランス有機認証のスパークリングワインをあけました。 ブランケット・ド・リムー ブリュット ドメーヌ・ド・メラック 2,300円 すっきりフルーティで美味しいワインでした~ おともは、九十九里の naya で買ってきたパン これもうまか…
家でのんびりすごす日曜日。 あみプレミアムアウトレットのサンクゼール・ファクトリーアウトレットで買ってきた シードル・トラディショナルをあけ、 中国出店記念限定ラベル 微発泡性りんごワイン:やや甘口 酸化防止剤無添加 臼井の手打そば屋さんはせ川…
先月、茨城県阿見町のアウトレットで買ってきました。 長野県のワイナリー サンクゼールのブラン・ド・ノワール2009 黒葡萄でつくった辛口白ワイン。ほんのりと色づいているのがきれいですね~ とってもフルーティですっきり! 美味しいワインでした♪
明るいうちからお風呂に入って、辛口スパークリングワインをあける。 朝日町ワイン スパークリング・バッカス 爽やかでフルーティ♪ おつまみは、大地を守る会の頒布会「ハムとソーセージの大人の時間」で今月とどいた ソフトサラミ・ガーリック ボロニアソー…
ゴールデンウィークの初日! 和牛焼肉ランチをたらふく食べたら、昼寝などしてしまい、 晩ごはんは手抜きの冷凍ピッツァ&明太子スパ。 大地を守る会のこだわりファンくらぶで届いた 栃木県益子町とん太ファミリーのヒレスモークハムとアイスバインに スペイ…
日が長くなった。 41年ぶりに遅い雪が降った関東地方だが、季節は確実に春である。 春といえばアサリということで、日曜日の夕方、まだ明るいうちにボンゴレビアンコなどつくり 酸化防止剤無添加スパークリングワイン爽美のぶどうをあけて飲む。 このワイン…
川崎で下宿を始めたムスメだが、高校の吹奏楽部OGとして5月の定期演奏会までは部活に参加するらしく、週末ごとに帰ってきている。 1人暮らしでは食事も貧相であろうと、夕食は家族そろって手巻き寿司にしてみた。 近所のスーパーでお刺身の盛合わせと大きな…
先週の日曜日のお夕飯。 ジャン ロッシュ ロゼ ヴィノ スプマンテ ブリュット 暑さ寒さも彼岸までなので、春らしいロゼの辛口スパークリングワインをあけ 石窯ピザ南風堂のナポリピッツァ2種とパスタでイタリアンです。 辛口ですっきり飲みやすく、なにより…
大地を守る会で石窯ピザ南風堂のエビとブロッコリーのピッツァが届いた。 近所のスーパーでマンズワインの四季旬香 甲州 辛口(白)898円を買ってきて一緒に楽しむ。 ワインは山梨県産甲州種100%ですっきりとして飲みやすい。 トマトソースの生パスタと豚肉…
元旦はお寿司だったので、2日はすき焼き! 近所のスーパーの初売りで1,880円の赤ワインを入手し ↑ シャトー・レスカール 2005 プレスティージュ・レダン 家族4人で牛肉720gを食す。 明らかに食べすぎで、〆のうどんまでたどりつけず。 赤ワインは「渋みがし…
元旦の晩ごはんは、手巻き寿司にしてみた。 パルシステムで注文したお刺身セットと 国産うなぎの蒲焼のほか卵焼きやツナサラダを巻いていただく。 元旦のシャンパンは パスカル・ルジュンヌ・ブリュット NV ピノ・ムニエ80%、シャルドネ20% にほんブログ村 …
年越しシャンパンは3,815円で買った ジョゼ・ミッシェル・カルト・ブランシュ ピノ・ムニエ70%、シャルドネ30% あれ…?いつも飲んでる半額以下のスパークリングワインとかわんなくない…?? おつまみは、 牡蠣のオリーヴオイルソテー 蓮根のイタリアンきんぴ…