美味しいものをちょっとだけ

---ぷんちの千葉ランチスポットめぐり---

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の晩酌-いただきものの秋刀魚と柿

実家の父が庭の柿をたくさんとったとわざわざ届けてくれた。 が、先週もらったのもまだ残ってる…。 ずんちは会津の出身なので、会津身不知柿(あいづみしらずがき)以外の柿はあまり好まない。 確かに、身不知柿は美味しい。 実家の庭のちょっと渋みが残る甘…

北海道物産展で手づくりドーナツ買いました♪ 小樽のドーナツ屋さん

そごう千葉店で開催中の北海道物産展をのぞいてみると、閉店間近の時間なのに結構な人出です。TVチャンピオン優勝で男爵カレーパンが有名なプルマンベーカリーにはすごい行列!並んでいる時間もないので、ぱっと目についたこちらのドーナツを買ってみること…

新検見川のおしゃれなイタリアン La vida (ラヴィーダ)

いつか絶対行ってやる~とブックマークしていたイタリアンレストラン。なかなか訪問できずにいたのですが、新検見川で飲むことになり、チャンス到来!幹事をかってでて、すぐに予約の電話をいれました。 夜はおまかせコースのみで、その日の材料により2,500…

Trick or Treat!こんがりかぼちゃの焼きプリンパイ買いました♪

ノー残業デーの水曜日、久しぶりにそごうの開いている時間に帰れたので、デザートを買おうと地下へ。 10月→ハロウィーン→かぼちゃ がすっかり市民権を得て、いたるところでオレンジと黒の装飾が目につきますね。ハロウィーン限定パッケージのお菓子は中身が…

本日のデザート-いただきもののマンゴー

マンゴーなんて家で食べたことないので 切り方を調べ、よく見かけるこの形にずんちが切ってくれました。 トロピカルなリゾートホテルの香りがします~♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!

ガレット&シードルで気分はブルターニュ♪

長野でシードルを買ってきたので、今日のランチはずんちがガレットを焼いてくれました。 ガレットとは、ブルターニュ地方の郷土料理で蕎麦粉のクレープ。 定番の卵・ハム・チーズよりも、きのこやサーモンのほうが絶対おすすめ! 昼間から辛口のシードル飲ん…

長野県産りんごの辛口発泡酒 サンクゼール / シードル ドライ

滞在時間わずか4時間の長野日帰り弾丸ツアー!善光寺をお参りした後、素敵な店構えに引き寄せられサンクゼール・ワイナリー門前店にふらふらと立ち寄ると、国産シードルを発見しました。重たいけどこれはお土産にするしかない!とドライ750ml 1,800円を買い…

すべて国産、すべて無添加 沢屋のジャム

国産・無添加という表示にひかれて、ながの東急百貨店地下1階信州名産品コーナーで購入しました。長野だからりんごかなーと1瓶しか買わなかったのですが、帰ってから調べたら、マーマレード、ブルーベリー、ストロベリー、あんずなどもおすすめだったんです…

岩手産天然キノコいただきました♪ Buona Fortuna

天然キノコを食べるぞー!とはりきって、土曜日のランチに行ってきました。 ランチメニューは、Aコース1,449円からシェフのおすすめ3,990円まで5種類。この秋から価格と内容がかわったそうです。 Bコース1,890円とシェフのおすすめの逸品・安納芋でつくった…

デパ地下でいただくジェラート♪ ラ・ベストーネ

疲れたときには、やっぱり甘いもの♪ということで、おひとりさまランチのあとにまた来てしまいました。 例によって携帯サイトのオンラインクーポンを提示して、300円のシングルをダブルにしてもらいます。今回は小倉と抹茶で和風コンビ。美味しゅうございまし…

デパ地下のイートインコーナー シェ・ケン そごう店

日曜出勤で午前中に仕事をやっつけ、午後の待ち合わせの時間までにちゃちゃっとランチをすませたかったので、久しぶりにこちらへ。12時半過ぎで、お隣の親子丼屋さんは行列でしたが、先客は3人ほどですぐに座れました。 本日の魚料理:サーモンのポピエット8…

風太くんどら焼き&ちはなちゃんどら焼き♪ 虎屋

千葉市動物公園の直立するレッサーパンダ風太くんと千葉市のゆるキャラちはなちゃんの焼印が押されたどら焼きをいただきました。 ちなみに、こちらは、あの羊羹で有名な「虎屋」とは関係ない、創業70年の千葉の和菓子屋さんです。 どちらも脱酸素剤入りのパ…

ふっくら栗強飯をお持ち帰り 竹風堂 ながの東急店

滞在時間わずか4時間の長野日帰り弾丸ツアー!善光寺をお参りした後、門前の竹風堂 善光寺大門店で栗強飯を買おうかとのぞいてみました。が、荷物持ち係のつれが他に買える所はあるかと店員さんにたずねると、ながの東急の地下でも売っているとのお答え。お…

海のもの尽くしの宴会料理! 海鮮の國 波奈本店

千葉駅北口で威容を誇る波奈グループの本店。職場の宴会で利用しました。 公式サイトによると会席コースは6,300円から10,500円とちょっとお高めの価格設定です。 でてきたお料理は以下のとおりなので、おそらく7,350円の会席コースだったもよう。 ・前菜 ・…

バリエーション豊富な蒸しパン専門店 ミスタームシパン 長野中央通り店

滞在時間わずか4時間の長野日帰り弾丸ツアー!話題のチェーン店が長野にもオープンしていたのでお土産に買ってみました。 別に長野から新幹線で運ぶまでもないんですけれど、ずっと気になりながらも近所になかったので、善光寺から長野駅へ向かう途中でつい…

ながの東急2階で一休み 竹風堂茶寮 さろん・ど・まろん

滞在時間わずか4時間の長野日帰り弾丸ツアー!善光寺をお参りして、蕎麦屋さん2軒はしごして、仕上げは栗の木テラス 長野店でモンブランと紅茶をいただく計画をたてていたのですが、栗の木テラスは行列ができています。並んで待つ時間はないので、新幹線の時…

手打ち蕎麦をたぐって極楽気分 かんだた

善光寺から中央通りをぶらぶらと歩き、権堂のアーケードにはいるとそこはいきなり昭和の雰囲気でした。少し歩いたところで路地裏にはいり、本日2軒目のお蕎麦屋さん「かんだた」を目指します。アーケードに看板が出ているので迷わずにたどりつけました。 入…

善光寺門前で買う銘菓「玉だれ杏」 長野風月堂

お天気のよい連休最終日の善光寺は、観光客のほかに結婚式をあげる新郎新婦や可愛らしい七五三のお子様達もいて大変な人出でした。 門前には、風情のある老舗が軒を連ねていますが、明治19年創業というこちらで銘菓「玉だれ杏」を購入しました。 杏のようか…

善光寺近くの老舗のお蕎麦屋さん 小菅亭

三連休パスを使って仙台1泊2日旅行から戻った翌日、乗り放題をフル活用して長野日帰りツアーを敢行しました。翌日からの仕事に備え、午後6時には帰宅することにしたので、長野滞在は約4時間!善光寺をお参りして、蕎麦屋と甘味処をはしごする計画をたてまし…

1つ9gのミニモナカ♪ 白松がモナカ

仙台土産といえばこのミニモナカでしょう!ってことで、仙台駅2階のコンコースにあるおみやげ処せんだい1号で自宅用20個¥1,050と職場用30個¥1,680を購入。20個は簡易包装なので箱代はかかりませんが、30個以上は箱代がかかります。20個2箱で40個買ったほ…

仙台といえば笹かまぼこ! 阿部蒲鉾店「千代」

仙台といえば笹かまぼこ! いろいろ種類はありますが、仙台駅構内の銘品館で「一番人気」というポップのついたその名も「千代」(せんだい)10枚¥1,500を買ってみました。要冷蔵ですが、8時間以内なら常温で持ち帰ってOKとのこと。 伊達政宗公直筆のパッケ…

48時間以内にお召し上がりください!玉澤総本店「黒砂糖まんじゅう」

仙台駅2階コンコースのおみやげ処せんだい1号は、有名なお土産品ならだいたいなんでもそろっているので便利ですね。このおまんじゅうはレギュラーサイズで1つ84円。自家消費用には5個と10個の袋入りがあるので箱代がかからずうれしいです。皮のしっとり感…

エビ、シソ、チーズ入りのかわいい笹かまぼこ 阿部蒲鉾店「笹だより」

仙台駅から新幹線で東京へ戻る車中のビールのおともに駅構内の銘品館で真空パック6枚入り¥690を購入。 エビ、シソ、チーズの3種類、1枚25gのかわいらしい笹かまぼこです。 小さいので3種類の同時食べ比べも可能。私はシソとチーズをいただきましたが、シソ…

塩釜みなとブランド推進委員会プロデュース「塩竈藻塩弁当」  駅弁屋 旨囲門@仙台駅

楽しかった旅行もおわり、夕方の新幹線で東京へ戻ります。仙台駅のコンコースで駅弁を買い、車中で夕食にすることにしました。 こちらの駅弁屋さんは、日本レストランエンタプライズ(NRE)の販売店ですが、東北ローカルのこばやし、伯養軒の駅弁も取り扱っ…

中尊寺参拝のあとは手づくりアイスで一休み 四季の花

中尊寺の月見坂を上って金色堂を見学したあと下山し、毛越寺行きのバスが来るまでの時間、ちょっと疲れたから甘いもの!ということで、バス停近くのこちらで手づくりアイスクリームをテイクアウトしました。 じねんじょ、マンゴー、ずんだ、かぼちゃの4種類…

中尊寺参道近くで平泉産有機栽培のお餅をいただく 農家茶屋

家族4人で三連休パスをつかって、仙台1泊2日の旅。2日目は、世界文化遺産への登録を目指す平泉まで足をのばすことにしました。 まず、毛越寺を見学し、中尊寺へ歩いて移動する途中で「地水庵」でお蕎麦をいただく計画だったのですが、お店の前にはなんと都合…

本日の朝ごパン-こだわり酵母パニーニ

パルシステムのこだわり酵母シリーズでパニーニ5個298円を買いました。 原材料は小麦粉、三温糖、ホシノ天然酵母、食塩(自然塩「海はいのち」)、水のみです。 トーストしてから同じくパルシステムのボンレスハムとスライスチーズをはさんで朝ごパン。 外側…

仙台に来たからには牛たんを食べなくちゃ!牛たん炭焼き 利久 サンモール一番町店

親戚の結婚式におよばれしたので、三連休に家族で仙台に行ってきました。夕方からの披露宴でフランス料理のフルコース、デザートビュッフェでお腹いっぱい!の状態で、二次会でこちらへ。 土曜日の夜8時半、行列はお店の外までできていました。いやー、仙台…

仙台で牡蠣ランチいただきました 仙台かき徳 本店

三連休に家族4人で仙台へ行ってきました。東京駅から新幹線「はやて」で1時間40分、近いですね~。お昼前に駅に降り立ち、「牡蠣を食べるぞ!」とはりきる同行者ずんちの先導でアーケードをぶらぶらと歩いてこちらを目指します。けっこうな距離はありました…

結婚披露宴のフルコースディナー@仙台

結婚式に招待されたので、三連休に仙台へ行ってきました。 会場は、A.R.E仙台アートグレイス・ウエディング・フォレスト。 イマドキの結婚式場というのは、おしゃれで、きれいで、お料理も美味しゅうございました。 冷たい前菜の「宮城ブランド 塩釜産鮪と宮…