美味しいものをちょっとだけ

---ぷんちの千葉ランチスポットめぐり---

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サッポロ/ショコラブルワリー<ビター>

サッポロビールとロイズコンフェクトのコラボレーション! ショコラブルワリー<ビター> (スイートはインターネット限定販売だそうです) 近所のスーパーでみかけたので、買ってしまいました。 1本268円。税法上は発泡酒です。 缶を開けると、チョコレート…

近頃のマイブームは甘酒♪

俳句の世界では夏の季語の甘酒ですが やっぱり、寒い時期にいただくとあったまります。 でも、酒粕と砂糖でつくるなんちゃって甘酒はだめですよ。 糀と米からつくる本物の甘酒じゃないと。 母が作ってくれる本物の甘酒しか知らなかったあたくしが 初めて酒粕…

超濃厚です!! 濃厚らーめんガツリ

日曜日のお昼ごはん。ラーメン食べたいとのたまうずんちのために未訪のこちらをピックアップ。午後から予備校に行くという受験生のムスメを誘うと、珍しく行ってもいいというので、家族3人で出かけました。 時刻は11時半。テーブル席の先客は2組ほど。真っ黒…

いわて蔵ビール/インディア・ペール・エール

大地を守る会のこだわりファンくらぶ「おいしさ七色・地ビール紀行」で届いたビールシリーズ いわて蔵ビールのインディア・ペール・エール 通常の4倍のホップを使っているそうです。 苦いのは苦手なので、一口味見して、ずんちに進呈しました(^^; にほん…

小豆入りモッフルつくってみました♪

お正月のお餅を切るときに、モッフル用に薄くスライスしておいた。 ワッフルメーカーで小豆入りモッフルを作ってみたのだが、 ちょっとお餅が大きすぎて、大変なことになってしまった(^^; 1:ワッフルメーカーに薄くスライスしたお餅をのっける。 2:…

「明神甘酒」の素を買いました♪ 天野屋

デパートの催事場で明神甘酒 生(600g) 1,050円を買いました。 原材料は米と糀だけ、砂糖が添加されていない本物の甘酒です。 スーパーなどで売っているものより、だいぶどろりとしています。 甘酒の素の2倍のお湯を沸かし、甘酒の素を加えて再沸騰したら出来…

イチゴの王様「あまおう」使用!大いちご大福 共楽堂 千葉そごう店

このところ忙しかった仕事が一段落ついたので、ご褒美スイーツとして買ってみました。 見た目のインパクトは素晴らしいけれど、お値段的にちょっと躊躇していた「大いちご大福」!ご褒美にはぴったりです。 1つ399円。家族4人で1,596円。お日持ちは明日まで…

濃厚なミルク味のソフトクリーム! 溜屋 そごう千葉店

1,480円も払ったランチで納得できない気持ちと胃袋をしずめるため、そごう千葉店の10階から地下1階へ移動。 ご近所のOLさんと思われる女性が、オホーツクのおこっぺ牛乳のお店のソフトクリームを買っているのを目撃し、なんの予備知識もないままあたくしも試…

おひとりさまお好み焼きランチ 千房 Elegance そごう千葉店

久しぶりの平日おひとりさまランチ。 そごう千葉店10階コンプリートまであと数店。とんかつという気分でもなかったので、ついふらふらと、おひとりさまお好み焼きでもしてみるかと無計画に訪問してみた。 入口には、ランチセット1,480円はおひとりさまでもO…

本日の晩ごはん-さばみりん干し&豚汁

大地を守る会で三浦大根を注文したらとてもりっぱなのが届いた。 ずんちが烏賊と煮たが、とても1回では食べきれない。 豚汁も作ることにして、メインのおかずはパルシステムの骨抜きさばみりん干し。 骨ぬきさばみりん干し 2枚240g380円 骨が抜いていある…

しっとりなめらかスイートポテト&ほっくり大学芋♪ おいもやさん興伸

そごう千葉店で「ちい散歩フェア」なる催しがありました。 テレビ朝日の番組で地井武男さんが訪れた70店が一堂に会するのだそうです。 上京しなくてもお買い物ができるチャーンス! 出店する店舗を入念にチェックし、こちらの大学芋とスイートポテトを買い物…

浅草名物「芋きん」♪ 満願堂

製造後24時間以内に食べなくちゃいけない「芋きん」 食べログで知ってから、いつか絶対食べてやる!リストにいれていました。 でも、出不精の千葉の田舎者(ぷんち)にとって、浅草は近いようで遠い… と思っていたところ、そごう千葉店で「ちい散歩フェア」…

浅草芋スイーツ食べ比べ

そごう千葉店で「ちい散歩フェア」なる催しがあったので行ってみた。 テレビ朝日の番組で地井武男さんが訪れた70店が一堂に会するのだという。 どんなお店が出店するのか事前にチェックして、ピックアップしたのは以下の3店。 ・おいもやさん興伸の大学芋と…

本格薪窯のピッツァ♪ 7Bello(セッテベッロ)

土曜日のランチ。「今日はイタリアンがいいなー」とのたまうずんちのために食べログチェックして、我が家からそんなに遠くない場所でまだ未訪問のこちらに決定。イタリアから呼び寄せた石窯職人作の石窯で焼く本格ローマ風ピッツァがいただけるそうです。 12…

とらふぐとしゃぶしゃぶコースいただきました♪ 木曽路 千葉店

職場の新年会でうかがいました。 毎月3千円も会費を積み立てているので、年に数回はいつもよりちょっぴり高級な宴会ができるのです。 送迎用のマイクロバスで職場から直行!掘りごたつ式のきれいな和室でいただいたのは「とらふぐとしゃぶしゃぶコース」でし…

さやえんどう合格桜塩味♪

大学入試センター試験前に合格祈願お菓子を買ってみました。 カルビーの「咲かせよう!合格の木」シリーズは ・かっぱえびせん ・ポテトチップス ・さやえんどう が期間限定で「合格桜塩味」になってます。 で、さやえんどうを買い込み、ビールのおともに。 …

老若男女が集うファミレス!大戸屋ごはん処 佐倉染井野店

ムスメが大学入試センター試験2日目を受けに行った日曜日のお昼ごはん。ムスコが「定食屋だったら一緒に行ってもいいよ」と言うので、久しぶりに家族3人ででかけてみました。 郊外の住宅地のインドアテニスコート(ニッケテニスドーム)2階という場所柄、小…

本日の晩ごはん-焼き鯖&豚汁

寒いので出かけるのもおっくうだ。 冷蔵庫の中のありあわせで豚汁をつくり、パルシステムの九州産塩さばを焼いただけの晩ごはん。 九州産塩さばフィレ 2枚270g380円 でも鯖は1枚135gとボリュームがあり、これだけで充分満足です♪ にほんブログ村 人気ブログ…

高級炊飯器買っちゃいました♪

高級な炊飯器が売れているそうです。 メーカー希望小売価格が12万円で、実勢価格が6~9万円もする炊飯器!高い!! でも、毎日使うものなんだから~と以前よりずんちが欲しがっていたので 思い切って買うことにしました。 候補は、以下の2種。 ・三菱電機の…

ペリチカで桜餅かいました♪ ささや千葉ペリエ店

明日は大学入試センター試験!ペリチカが開いている時間に退社できたので、受験生(ムスメ)の脳ミソには甘いものがよかろうと、桜餅を買って帰りました。本店は西千葉ですが、千葉近辺の駅ビルやスーパーなどに出店している千葉の和菓子屋さんです。 1つ130…

神崎町の酒粕自然酵母パン♪ 福ちゃんのパン

香取神宮に初詣して、佐原散策を楽しんで、帰路につきます。R51経由は成田山渋滞だから、神崎町経由で帰ろうよ~とドライバーにお願いしてみるとあっさりOK。「発酵の里」で売り出し中の神崎町のパン屋さんとおとうふ屋さんに寄ることができました。 まず、R…

佐原といえば柏屋の一口もなか!

幼い頃から佐原の親戚がお土産にもってきてくれる柏屋の一口もなかが大好きでした。結婚して実家をはなれ、いつしか柏屋のことはすっかり忘れていたのですが、食べログを始めてからなつかしい一口もなかに再会しました。あのもなかをまた食べたい!思いはつ…

佐原の和菓子屋さん ほていや蔵店

佐原の町を散策中、こちらのお店で「開店1周年セール」をやっているとのチラシを見て、ふらふらと入ってみました。いろいろと試食もできる店内はお客さんでいっぱい!とても賑わっています。苺大福や塩豆大福などの生菓子から、どら焼き、おまんじゅう、ロー…

佐原散策にはかかせない天然物のたい焼き! 武雄書店

初詣客で賑わう香取神宮をあとにして、佐原の市街地散策にやってまいりました。 小野川沿いや香取街道を多くの観光客のみなさんが歩いてます。佐原って美味しそうなお店もたくさんあるし、なによりこの町並みがいいですねぇ~。 ちょっと小腹がすいたので、…

香取神宮ちかくで会津手打ち蕎麦をいただく 野の花庵

1月の3連休の1日をつかって、香取神宮初詣と佐原散策ツアーに出かけました。 我が家から佐原まではR51経由で1時間ほどとふんでいたのですが、途中、成田山渋滞に30分ほどはまってしまい、11時半少し前にこちらへやっと到着。初詣の前に腹ごしらえをすること…

合格だるまをもらった!

ムスメは冬期講習のため、お正月に祖父母の家には行けなかったのだが お年玉とともに白い合格だるまが用意されていた。 成田山へ初詣に行き、孫娘のために買ってきたのだという。 そういえば3年前の高校入試のときも同じだるまをもらって なんとか第一志望…

洋菓子舗ウエストのチーズバトン

都内在住の方から、18本入り1,050円の箱をいただきました。 材料は、チーズ・バター・小麦粉・砂糖・卵 だけ! 公式サイトによれば「エダムチーズクランチを混ぜ込んで焼き上げたスティック状のパイ」とのこと。 個包装からだしてみると、表と裏が二層構造に…

本日の晩ごはん-すき焼き!

元旦はお寿司だったので、2日はすき焼き! 近所のスーパーの初売りで1,880円の赤ワインを入手し ↑ シャトー・レスカール 2005 プレスティージュ・レダン 家族4人で牛肉720gを食す。 明らかに食べすぎで、〆のうどんまでたどりつけず。 赤ワインは「渋みがし…

お正月企画 ずんちはビール系飲料の違いがわかる男なのか?第2弾

昨日、サントリー「モルツ」とサッポロ「麦とホップ」を間違え、少なからずショックだったずんち。 今日は、キリンの一番搾りと新ジャンル ・のどごし生 ・ホップの真実 ・コクの時間 をブラインドテストしてみます! 昨日の敗戦がよほどショックだったのか…

千葉銘菓プロジェクト第1弾「葉重(はがさね)」いただきました 木村屋鏑木店

2009年10月に発売された「葉重(はがさね)」は、千葉県内のお菓子屋さん4社(米屋・川島屋(マロンド)・木村屋・太陽社)が「千葉ブランド銘菓創造委員会」を立ち上げ、共同開発したお菓子だそうです。 「落花生の形を模して焼き上げた硬めのもなかでレー…