ラーメン
午前中の用事に思いのほか時間をとられた帰り道、午後1時近くに「タンメンしょうや」の前を通ったので久しぶりのタンメン! メニュー あたくしは、野菜タンメン 924円 つれあいは、野菜たっぷりタンメン 1,089円 を注文して待つこと10分ほどでやってまいりま…
平日の昼休み。 どんよりと寒いので、温かいものが食べたいな~と超久しぶりにきぼーる近くの幸福軒 へ。 記録を残しているのは2008年12月なので、なんと16年ぶり! 味玉幸福ラーメン950円の食券を買い、麺のかたさは普通でお願いしました。 店内の様子も感…
そごう千葉店で芋圓が食べられるというので 台湾欠乏症を癒やすべく、仕事帰りに行ってきました。 減塩ネオ中華そば 900円(税込み) ラーメン屋さんなので、前菜としてラーメンをいただく。 ユーユェン 仙草+豆花(ハーフ&ハーフ)レギュラー880円 1番 ロ…
佐倉駅近くにいつのまにかオープンしていたラーメン屋さん。 土曜日の12時半、斜向かいの駐車場に車をとめて、道路を渡ってお店に入ると、店内にはご主人のみ。 券売機で 醤油ラーメン 750円 鶏白湯醤油ラーメン 800円 を選び、女性限定ルイボスティーを飲み…
近所の「幸楽苑」の黄色い看板が、いつのまにか「野菜らーめん幸楽苑」という緑の看板に変わっていました。 野菜をいためる調理機器を導入して味を向上させたんだそうです。 2017年3月までに全店の3割にあたる155店が改装されるとか。 平日夜7時過ぎ、先客は…
新幹線に乗る前に、東京駅でおひとりさま朝ごはん♪ さて、何を食らおうか~と検索したら「肉・魚介類・卵・乳製品等の動物性食材を一切使用せず、たっぷりのお野菜と豆乳を用いてお料理を作ります」という「動物性食材不使用の坦々麺専門店」が朝から営業し…
2016年8月、ラーメン激戦区(?)佐倉にオープンしたラーメン屋さん。 まだ残暑の厳しい土曜日のお昼、つれあいずんちがラーメン食べたいと言うので、開店時刻の少し前に行ってみたら、第一駐車場の最後の1台にすべりこみでした(道路の反対側に第二駐車場も…
午後から大手町でお仕事なので、東京駅でさくっとおひとりさまランチ。 八重洲地下中央口から東京ラーメンストリートを目指しました。 お目当ては、ソラノイロ NIPPONのベジソバ! 麹町の本店でいただいてから、4年ぶり2回目のベジソバです。 ラーメンストリ…
千葉県佐倉市で「No.1タンメン」を自称するラーメン屋さん。 日曜日のお昼に近くを通ったので、3年ぶりに訪問。 家族連れが2組ほど待っていたので名前を書きましたが、さほど待たずにカウンター席へ。 今日から使える「どぶづけ餃子7個100円引き券」というの…
祝日の午後1時少し前、八柱駅周辺で昼食場所を求めてふらふら。 「本格ラーメン全品 580円」という黒板メニューにつられて、「中国家庭料理 海華餃子房」という赤い看板のお店に飛び込んでみました。 1階は満席でしたが、現地出身と思われる店員さんに2階席…
佐倉駅近くの喜多方ラーメン屋さん。 土曜日のお昼に久しぶりに訪問。 あたくしは、 ↑ 佐倉上タンメン 700円 つれのずんちは 蔵出し醤油らーめん(すっきり)600円 半トロ鮪丼 350円 をいただきました。 「タンメンの常識を覆す濃厚な旨み・とろみ」という「…
2014年10月に千葉県佐倉市の印旛合同庁舎近くにオープンしたラーメン屋さん。 日頃からアンテナを高く張り巡らせている食べログ友だちの先行レビューで開店を知り、さっそく土曜日の11時半にうかがってみました。 店内は厨房に面したカウンター席と大きなテ…
2014年5月にオープンした千葉県佐倉市の喜多方ラーメンのお店。 初回訪問からわずか2週間。土曜日の12時半にムスメも一緒に再訪しました。 あたくしは開店の11時半から2時間限定の朝塩らーめん 650円(税別、以下同様)、つれあいずんちはきたかタンタン麺 7…
2014年5月、千葉県佐倉市にラーメン屋さんが3軒もオープンし、にわかにラーメン激戦区となりました。 鶏そばの凛、喜多方ラーメンの玄、そして、味噌ラーメンの神桜。 2店は佐倉駅から徒歩圏ですが、こちらは車じゃないと行けない立地です。 味噌ラーメン好…
千葉県佐倉市、JR佐倉駅から歩いて10分弱、佐倉警察署の近くにオープンしたラーメン屋さん。 看板はずいぶん前からできていたので、ずっと気になっておりました。 土曜日の開店10分前に到着。店頭のベンチに腰かけて待っていると、続々とお客さんが集まって…
千葉県佐倉市のJR佐倉駅北口から歩いて5分ほど、以前は焼鳥屋さんだった場所にひっそりとオープンした小さなラーメン屋さん。 営業時間外に前を通って開店に気がつきました。 先週の日曜日、11時少し過ぎに訪問してみたら、あらら~、すごい行列! 並ぶのは…
ずっと気になっていた鶏料理屋さんのランチに行ってきました。 千葉市の繁華街からはちょっと離れた場所ですが、平日の12時半、店内はそこそこ賑わっています。 女性おひとりさまでもOKな落ち着いた雰囲気ですね。 感じの良い店員さんにカウンター席に案内さ…
千葉県佐倉市で「No.1タンメン」を自称するラーメン屋さん。 ずんちと2人で、遅く起きた土曜日のランチに再訪。 ・ちびタンメン 790円 ・味噌ラーメン 690円 ・ちびチャーハン 350円 ・焼き餃子12個 580円 ・濃厚杏仁豆腐 300円→250円 ちびタンでも十分なボ…
千葉県成田市の成田山公園へ紅葉狩りに行った土曜日のランチ!参道で薪窯ピッツァをいただいた後、成田市役所方面へ移動して禁断の連食♪ 2010年のオープン以来ずっと気になっていた新進気鋭のラーメン屋さんへ行ってみました。 ラーメン屋さんらしからぬおし…
土曜日のランチ♪東千葉駅で下車し、ずんちと2人で行列のできるラーメン屋さんを目指します。 店主のフルネームからつけられたという店名がユニーク~。(鶏)の看板のあるお店の前に、11時半開店の15分前に到着しました。やった!一番のりです。すぐに2番目…
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、肌寒い雨降りとなった9月の日曜日。ラーメン食べたい!というつれあいずんちと久しぶりに千葉県酒々井町の「らーめんかなめ」に行ってきました。 2010年に「酒粕らーめん」を「酒々井らーめん」と改名したそう…
千葉県成田市、R408長豊街道沿いに2012年4月にオープンしたのラーメン屋さん。 茨城県潮来市に本店があるらーめん純輝の5店舗目となるそうです。 9月の3連休最終日、開店の11時を少しまわった時刻に入店。 入口右手の券売機で食券を買うと、お姉さんが待ち構…
道の駅多古に新米を買いに行ったついでに、飯倉のらぁ麺家康でお昼をいただきました。 待っている間に店内にあった『ラーメンマップ千葉6』をぱらぱらめくっていたら、旭のあっさりラーメン屋さんのページに目がとまりました。 そういえば、食べログでも高評…
道の駅多古に新米を買いに行くため、ちょっとドライヴ~ お昼はちょっと足をのばして、千葉県匝瑳(そうさ)市、R126沿いにあるラーメン屋さんに行ってみました。 開店15分前に駐車場に到着してしまったので、同じ敷地内のパン屋さんで時間調整。 その間に、…
楽しかった旅行も終わり、R294を南下して福島から千葉へ帰ります。 北関東に入るとほんとに暑い!さっぱりとした冷やし中華が食べたいな~ 正午少し前に真岡バイパスを通ったので、駐車場の広い「らあめん 餃子 くるくる」へ寄ってみました。 平日なので、働…
午後から都内での仕事がはいったので、またも、食べログチェックしておひとりさまランチ。 麹町駅で地下鉄を降りて、こちらのラーメン屋さんにやってきました。正午少し前、行列はまだありません。 券売機で食券を買って、カウンター席につきます。椅子の下…
日曜日のランチタイムにかねてより気になっていたレストランに予約なしで行ったら、まさかの満席(/_;) 近くのラーメン屋さんも車がとめられず、あわや昼食難民というところで、千葉市若葉区のR51沿い、こちらの駐車場に1台空きがあり、すべりこみセーフ! 大…
3月になったというのに、どんよりと寒い日曜日のお昼。とりあえず受験勉強する必要がなくなったムスコと3人でランチに行きました。 家を出るときは秀じい農場に行くつもりだったのですが、「10万食突破!」という看板が目立つタンメンを試してみようかという…
待ちに待った年末年始のお休み♪ 半世紀近く千葉県民でありながら、いまだ訪れたことのなかった鎌ヶ谷で天庵の十割蕎麦をいただいたあと、そのまま佐倉まで帰るのももったいないので、禁断の連食(^^; ラーメン屋さんなのに“健康で長生き”がコンセプトとい…
千葉県成田市に2011年12月にオープンしたばかりのラーメン屋さん。 三連休中の土曜日午後1時過ぎに訪問。 お店の前の駐車場は運よく1台だけ空いてました。 ずんちと2人でカウンター席について、メニューを拝見。 「限定30食 きのこと生クリームのカルボナ…