美味しいものをちょっとだけ

---ぷんちの千葉ランチスポットめぐり---

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

円形カウンターの中央部が回転!(…するらしい) 天ぷら 武田

土曜日の午後1時少し前に1人でランチに行きました。駅前大通りから路地にはいったところにある天ぷらやさん。ビルの地下1階でちょっと入りにくい感じですが、階段の手前にランチメニューの看板がでていて天丼は¥840とお手頃価格なので安心して襲撃できまし…

千葉銀座通りで石焼ビビンバランチ 焼肉 寿々

平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。千葉銀座通りのビルの3階、中国料理 佳耀亭と同じフロアにある焼肉屋さん。佳耀亭は創業31年だそうですが、この場所は奥まっているせいか長続きしないようで、結構ころころとかわっているみたい。こちらは「西…

リーズナブルに海のものをいただけるおやじの殿堂! 丸ト水産千葉店

上司に誘われて飲みに行きました。2008年10月にオープンした「豪快漁師料理」の居酒屋さん。ランチもお安くてボリュームたっぷりの海のものがいただけるので、職場の同僚もイチオシのお店なのですが、いかんせん火の通っていない魚介類が苦手ゆえ未訪問。ま…

ついハーフダースで買ってしまうもちもちベーグル BAGEL&BAGEL 千葉ペリエ店

久しぶりに仕事帰りにベーグルを買ってみた。1月のマンスリーベーグル「ポテトペッパー」233kcalを2こ、新しく定番に加わった「バジルチーズ」 245kcalと「ハニーミルク」251kcal、毎回買ってしまう「抹茶ホワイトチョコ」と「ココア&ホワイトチョコ」でま…

オーナーシェフの話題は豊富だけど…  LE QUATRE SAISON

平日の午後1時少し前に1人でランチに行きました。2009年1月現在、千葉市フレンチランキング1位に輝くビストロ。ビル2階への細い階段を上ると入口があるのですが、薄暗くて看板も小さいのでよくわからず、ほんとにココ?と恐るおそるドアを開けました。 厨房…

本日のお夕飯-オージービーフのステーキ!

1月10日に引き続き、近所のスーパーへ行ったら、またもやオージービーフ1パック¥1,000が2パックまとめて¥1,480だったので、ステーキ用180gが2枚入りを2パック買ってしまった。ステーキ肉が1枚370円!円高さまさまである。 南部鉄器のフライパンでずんちが…

昭和な居酒屋さんでいただく真面目な定食 信濃

平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。千葉銀座通りから千葉市美術館方向へ少し行ったところにひっそりとたたずむ居酒屋さん。お店の外にランチメニューの書かれた黒板はでているものの、「信濃」と染め抜かれた臙脂ののれんがかかる間口は半間と狭…

気になるメニューが多くて迷っちゃう~♪ ラ タベルネッタ アッラ チヴィテッリーナ

日曜日のゆったりランチにうかがいました。念のため家をでる前に予約をしていくと、2階の窓際の席が用意されていました。1階のカウンターは喫煙可ですが、2階は禁煙です。 週末のランチタイムはプランツォA¥1,600とB¥3,000の2種。Bは前菜とデザートがAより…

本日の朝ご飯-サンドイッチに金柑をいれてみた!

昨夜の残り物でつくったスモークサーモンとカマンベールチーズのサンドイッチに金柑をいれてみた!ほー、甘い金柑が意外なことにしょっぱいものと合うんですね~。世界が広がりました。

本日のお夕飯-じゅうしぃ・カルパッチョ・白菜鍋

今日は、ムスコの第3志望の学校の合格発表!数学で失敗したと落ち込んでいたが、なんとかすべり込みセーフでよかった♪今はインターネットで確認できるので便利だわぁー。 ということで、今夜は祝杯をあげました…って別にあたくしが合格したわけぢゃないけど…

金柑マーマレードをつくってみた♪

大地を守る会の今週のベジタMに高知県産金柑250gが入ってきたので、初めて金柑マーマレードに挑戦してみた。 1.金柑をスポンジを使って丁寧に洗い、へたをとり、横半分に切る。 2.竹串を使って種をとる。種はペクチン用にとっておく。 3.金柑正味量の4…

ヘルシーな居酒屋さんランチ 健菜倶楽部 ゆう

平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。2008年10月にオープンした「自然と健康にこだわった」居酒屋さん。ビル1階の外装やウェブサイトはなかなか力がはいってるので、エコおばさんとしては気になるお店です。 外側が仰々しいわりに、店内はこぢんま…

本日のお夕飯-搨菜(ターサイ)と蕪のクリーム煮(byぷんち)

ムスコの受験本番を間近に控え、オヤとしては栄養のつく美味しいものを食べさせてあげることくらいしかできない。 …とガラにもなく殊勝なことを考えたわけでもないのだが、大地を守る会の野菜セットベジタに入ってきた蕪とターサイをつかって、ムスコの好き…

本日のおやつ-焼き芋3種食べ比べ

お昼ごはんがスタバのサンドイッチで物足りないので、おやつは焼き芋食べ比べにしてみた。大地を守る会で購入していた「本場!鹿児島の薩摩芋セット」の安納芋と紫芋に、ムスメのお友達の家でとれた普通のさつま芋を加えた3種。 洗ってアルミホイルにくるん…

某氏絶賛のフィローネを食べてみた! スターバックス・コーヒー ベイシア佐倉店

愚息の受験を目前に控え、夫から禁足令がでた連休。食べ歩きができないとつまんないなーと、夫がTVで深夜のバラエティ番組を見ている隣で食べログをチェックしていた不良母(ぷんち)の耳に、有名タレント某氏がスタバの「フィローネ ハム&マリボーチーズ」…

本日のお夕飯-オージービーフで焼肉!

近所のスーパーへ行ったら、オージービーフ1パック¥1,000が2パックまとめて¥1,480だったので、肩ロース450gを2パック買ってしまった。お正月に食べた阿波牛は1kgで¥8,900だったが、脂が多くてちょっと重かったので、脂が少なめ、価格もずーっとお手頃であ…

元力士さんの熱々お鍋であったまる~ ちゃんこ当番

この冬一番の寒さ!の平日の午後1時過ぎ、これはやっぱり鍋であったまるしかないでしょうということで、1人でランチに行ってきました。2008年5月に鳴戸部屋の元力士さんがオープンしたちゃんこ鍋屋さんです。 真新しい引き戸の入口の前にはおすすめメニュー…

本日のお夕飯-鰤大根と豚汁(byぷんち)

年末出勤の代休をとったので寒中見舞いのはがきを印刷してだしたり、家事をしてすごす。大地を守る会のベジタでりっぱな三浦大根が届いたので、夕飯には鰤大根をつくってみた。家族にはなかなか好評であった。

佐倉駅近くの洋食屋さん Grill & Vegetable KINGS

年末出勤の代休をとった松の内明け、洋食気分だったのでかねてより気になっていたこちらでおひとりさまランチをしてきました。ダイナー風のおしゃれな店内は意外と奥行きがあり、全36席、カウンター席もあります。なかなかこざっぱりとしてBGMなんかもいい雰…

道の駅でいただくソフトクリーム たけゆらの里おおたき

安房天津の旅館で両親主催の新年会があり、その帰り道に寄りました。旅館の超豪華な朝食からわずか1時間半後だったのですが、ソフトクリームが評判の道の駅を素通りするわけにはまいりません。 農林産物販売コーナーで野菜やらお酒やらを買い物したあと、郷…

伊勢海老と特大鮑をいただき、屋上露天風呂から日の出を拝みました 蓬莱屋旅館

実家の新年会は恒例により毎年1月3日開催。翌日が仕事始めなのでゆっくりしていられないという我々勤め人には厳しい日程です。年とった母は新年の準備がだんだんしんどくなったのでしょう、数年前から「2009年のお正月は3日が土曜日だからみんなで旅館に泊ま…

115円うどんのお味やいかに? 四国出身100円うどん

今年の実家の新年会は安房天津の旅館で豪勢な海の幸をいただくことになり、お正月にR297大多喜街道を南下していると「100円うどん営業中」という小さな看板がいくつも目につきました。そういえば手打蕎麦ゆいに行ったときも気になりながら寄れずにいたなー、…

本日のお夕飯-手巻き寿司

本日のちょっとしたごちそうは、初売りのスーパーで買ってきた1パック¥1,580のお刺身をメインにした手巻き寿司!寿司めしを3合炊き、卵焼きをつくり、冷凍庫のうなぎを解凍し、ツナサラダと大根サラダをつくって準備完了!!デザートは黒豆の煮汁をいれた黒…

本日のお夕飯-すき焼き

お正月のごちそうといえばすき焼きでしょう!ということで、楽天でお取り寄せした「阿波牛かなりリッチな切り落とし1kg」を食す。1人200gも食べるとさすがに脂が胃に重い。ごちそうさまでした。

元旦の食卓

正月三が日の間は、朝ゆっくりと起きて、朝昼兼用のお雑煮やらお節料理やらを食べ、ごろごろとテレビなど見て、夕飯はちょっとだけごちそうをいただく。 我が家のお雑煮は、鶏肉と小松菜に焼いた切り餅の関東風。トッピングとして千葉では「はば海苔」が有名…